こんにちは
アラスカトンプソンパスに隣接するワーシントングレイシャーを見てきました。日本から行くとなるとなかなか遠いですが、これからワーシントングレイシャーに行ってみたい!という方に参考になれば幸いです。
ワーシントングレーシャーとは
・バルディーズから東に46km (28.7マイル) のマイルポストに位置する。
・1968 年国の自然ランドマークに指定された氷河。
バルディーズからそんなに遠くない場所に位置します。今回はバルディーズからフェアバンクスに戻りがてら、ワーシントングレーシャーを見たいと思います!
おすすめシーズン
パンフレットなどでは秋の景色をメインにしているものが多く、おすすめは秋かと思います。実際に道中の紅葉もとても美しくて楽しめました。ただ雨の日もありますので天候に注意です。
ワーシントングレーシャーへ出発

おはようございます。朝10時にバルディーズを出発です。来た道を戻るので少し気が楽です。

往路同様、あまり他の車に出会うことはありません。標高が高くなければ、秋は程よくひんやりしていて気持ちが良いです。


ブルーベリーレイク

バルディーズから北に24マイル。ブルーベリーレイク付近です。夏にはブルーベリー湖で釣りができるみたいです。

ブルーベリー色に見えました。笑
トンプソンパスの看板が出ています。

世界のこんなところでもお仕事している人がいるんですね。『職場が絶景ランキング』があったら結構上位だと思うのですが、本人たちはどう思っているんでしょう。

働く車はちゃんと捉えるようにとのことなのでちゃんとカメラにおさめました。

ワーシントングレーシャー到着

トンプソンパスを走り続けると、ようやく看板が出てきましたー!ワーシントングレーシャーに到着です。

目の前にばっちりワーシントングレーシャー!

駐車スペースがあるので車を止めて降りてみます。

氷河の成り立ちなどの説明書きがありました。私はこのパネルの右端、写真の端っこに写っているスマホの忘れ物が気になりました。。こんなところで忘れたらなかなか取りに来るのは困難。。

他の数組の観光客の方と写真を撮り合いました。絶景すぎてどれだけでも見ていられます・・
時間のない方は、ドライブがてらサクッと写真を撮る程度でも充分にその迫力を堪能できます。

この、まるでパンフレットのような写真を撮るなら、やっぱり少し離れて走行中がベストです。助手席の人の腕の見せどころです。とても名残惜しいですが、たくさん写真を撮りました。これからフェアバンクスまで戻ります。
ワーシントングレーシャーからフェアバンクス




Tina Riverの看板。“Tina” はTina温泉リゾートでその名が知られていますね。(チナ温泉リゾートの場所はフェアバンクスの少し北です。)



秋の紅葉がとても綺麗です。




Boulder Creek 行きは見なかったような気がします。


あと282マイル道なりです。世界一何もしなくて良いカーナビ。笑


ランゲル山

世界遺産登録されているランゲル山地に立ち寄りました。
ランゲル山地とは、
・ランゲル山の標高は4,317m(ランゲル山地唯一の活火山とされている)
・ほとんど全てが火山活動によって形成されたと言える。
・安山岩質の盾状火山としては、世界的に見ても巨大。(何それ)
・火山活動によって形成された山のうちアメリカ国内で2番目に標高が高いブラックバーン山と、3番目に標高が高いサンフォード山が、この山地に含まれている。
なんだか複雑な解説ですが、Wikiを参考にしました。ちなみに火山活動によって形成された中で一番高い山はボナ山という山なのだそう。これまたこの山脈のお隣くらいにある山。
ブラックバーン山は火山として2位とのことですが、火山じゃなくてもアメリカ5位なのだそう。色々勉強になりました。


ものすごく綺麗で、大地を感じる場所でした。

写真を撮ってもらおうと、夫が他に人が来るのを待っていたのですが、結局どなたも現れず。タイマーで撮ったり影で遊んだりして戻ることにしました。

カフェでブルーベリーパイ

CAFEの文字を発見!これは入るしかない。

CAFEで何か頼んでお金を払うとお手洗いなども使えるようになっている。(だいたいそう)さっきブルーベリーレイクも通ったことだし、ということで頼んでみたのは名物?ブルーベリーパイ!
出てきたのはこちら。

ブルーベリジャム120%!!パイにブルーベリージャムが入っているのではなく、ブルーベリージャムにパイが乗っていた。申し訳ないけど全然完食できませんでした。。
ただ、生涯忘れられないパイになったのでこれはこれで良し。











Little NelChina River










グレンナレンまで10マイル。Tokのジャンクションまで152マイル。まだまだ遠いな・・






ビジターセンターで休憩







ようやく標識にフェアバンクス が出てきた!でもまで206マイルもある・・




ムースの骨が落ちていた

結構見かけるムースの骨。



前方の山肌に何やら走っている!

徐々に近づいてくる。

そう、これはパイプライン。











最後の休憩

