国内

有田焼詰め放題。幸楽釜でトレジャーハンティングしてきた!

トレジャーハンティング 有田

こんにちは

何年も前から行きたいと思っていた有田焼き詰め放題、幸楽釜のトレジャーハンティングについに行くことが叶いました!話題になり始めたのは結構前のことだったと思いますが、平日の午前中にもかかわらず食器を真剣に選ぶ人が絶え間なく訪れていました。

事前情報があまりなかったので、レビューしておこうと思います!

有田焼が好きな方にはめちゃくちゃおすすめです!

有田焼詰め放題。幸楽釜でトレジャーハンティングしてきた!

基本情報

トレジャーハンティングはお皿の詰め放題です。幸楽釜さんで行っています。

名  称 幸楽窯 徳永陶磁器(株)
住  所 〒844-0023 佐賀県西松浦郡有田町丸尾丙 2512番地
営業時間 曜日によって異なる
予  約 じゃらんより幸楽釜トレジャーハンティング予約可

\事前にじゃらんから予約が必要です/

予約について

トレジャーハンティングをするには事前予約が必要です。
じゃらん(幸楽釜)から予約することが可能です。予約画面で営業日の確認もできます。

アクセス

公共交通機関で行くにはちょっと行きづらく、有田駅から歩くと30分弱かかります。道は比較的わかりやすいですが、トレジャーハンティング中もずっとお皿を探して歩き回ることになるので、30分弱の往復は結構きつめです。

そういうわけで、有田駅からはタクシーを利用するのが無難です。
しかし “掘り出し物を探しに行く”という時に、往復タクシーに乗るのはなんだか躊躇してしまう・・という方もいらっしゃるはず。そんな時に使えるのがレンタル自転車です。

有田駅レンタル自転車

有田駅改札(改札は一つです)を出るとすぐ、赤くて斜めの形をした建物が目に入ります。こちらが観光案内所です。

私は歩いて行く予定でいましたが、時間があるので観光案内所に寄ってみました。するとレンタルサイクルを発見!これなら歩くより早く、タクシーより安い!ということでレンタルしました。

普通のママチャリではなかったのが想定外でしたが笑、今回はこちらでハンティングに向かいたいと思います!

幸楽釜に到着

観光案内所でちゃんとマップをもらって道を教えていただいたおかげで、迷わず到着できました。(予約時間より早くつきそうだったので、アリタセラにも寄ることができました)

旅行のおすすめ便利グッズも紹介しています。
よかったらご覧ください。
>>国内旅行のおすすめ便利グッズ

一斉に説明を受けたりするのかと思っていましたが、そういうことはなく、着いた順に一人ずつ簡単な説明を受けました。

説明内容

・申込みコースの確認
・コースごとのエリアの説明
・木箱を動かすのは自由(ただし、ちゃんと戻す)
・時間は90分
・カゴからはみ出した分は別料金

またこの説明時に軍手を貸していただきました。90分はタイマーなどはなく、時間になったら自己申告で終了する形です。私は10時ぴったりに着いたのですが、その後続々とお客さんがやってきました。

5000円コースと10000円コース(旧価格)

※現在は価格改定されています。
5000円コースと10000円コースの違いですが、まずカゴの大きさが違い、食器を選べるエリアも違います。この写真の中央壁の向こう側が10000円コースです。パッと見ただけでも10000円コースの方が色彩豊かなものが多そうです。また蛍光灯がついているので食器の状態の確認がしやすいです。木箱の重なりもないようです。

一方5000円コースは木箱が重なっています。動かせば良いのですが、動かないほど重たいものもあります。高さも少し高くなっているところがあり、胸の上の高さから重たい木箱を動かすのはなかなか大変です。

また、照明の色が落としてあります。雰囲気があってテーマパークのようなわくわく感ですが、食器の状態の確認は少ししづらいです。水平に食器を置いて確認できるような場所もありません。お安いので、勘と運でどんな食器に出会えるかを楽しむ感じですね。

\トレジャーハンティングは事前予約必須です/

私の見る限りでは全員が5000円コースに挑戦されていました。
中にはタオルを持ってきて、食器を拭きながら吟味されている方もいましたし、2人組で『これにはりんご煮を入れよう』『これは魚の煮付け・・』と料理の盛り付けを想像されながら選んでいる方もいらっしゃいました。2人組だと、木箱を2人で持ち上げられるのが良いですね。

だんだんと持っているカゴも重くなってくるのが大変です。近くに置いてみて回るのが良さそうです。
木箱の中は一つの箱全てに同じ湯飲みや同じ角皿が大量に入っているというようなこともありますし、バラバラにいろんなものが入っていることもあります。蓋があれば欲しいなと思っても蓋が見つからなかったり、はたまた蓋なのか器なのかがわからないものもあります笑。本当に宝探し感覚です!

途中選んだものを吟味しつつ、綺麗にカゴに詰め直してまた選びます。

梱包と発送

時間になったらカゴを持って係の方にお声がけします。オーバーの料金がある場合にはプラスしてお支払いします。また、発送の方は送料もお支払いします。


その後梱包になります。梱包は全て自分で自己責任で行います。

外国の方も結構多い様子でしたが、日本に住んでいる方ではなくて、観光客として来れられているそう。大人気ですね。

90分でしたが重たいものを持ち上げたり移動させたり・・結構体力勝負でした。

トレジャーハンティングまとめ

有田焼好きにはたまらない、まさに“宝探し”のような体験ができる幸楽釜のトレジャーハンティング。体力も少し必要ですが、その分、自分で見つけたお気に入りの器たちは特別な存在になるはずです。

事前予約やアクセス手段など、少し準備が必要ではありますが、その手間をかけてでも行く価値あり!次回は10000円コースにも挑戦したいと思うほど、充実した時間を過ごすことができました。

ぜひ、旅行の計画に加えてみてくださいね。

じゃらん(幸楽釜)から予約をして行くのがおすすめです。

\事前予約、営業日確認はこちらから/

\詰め放題に行くならこちらもチェック/
 国内旅行の便利グッズまとめ

 

関連記事

国内旅行の便利グッズを紹介しています。機能だけでなく、自分の気持ちが上がるかどうかも重視し、楽しい旅にになる荷造りを心がけています!

国内旅行の持ち物|旅が楽しくなる持ち物リスト旅行の荷造り。 ただ“便利そう”な物を詰め込むだけでは味気ない。 私は旅先で「ちょっと気分が上がるもの」を忍ばせておくのが好きで...

同じ佐賀県内、平川屋武雄温泉本店に行ってきました。
絶品湯豆腐とソフトクリームが忘れられません。

平川屋
佐嘉平川屋武雄温泉本店メニューは?湯豆腐御膳と豆乳パフェをいただいてきた!こんにちは 武雄温泉観光で寄るべきはお豆腐の平川屋さんです!嬉野温泉店しかなかった頃から平川屋さんに行きたい・・と思い続けていまし...
ABOUT ME
えせ駐在妻
たまに世界のどこかで駐妻っぽいことをしています。旅行と料理とお庭のこと。