Dzień dobry
ジェン ドブレ!
ワルシャワのフレデリックショパン博物館に行ってきました。
今回は予約なしで行きましたが、問題なく入館できました!
ショパン博物館に行ってみた。予約なし当日チケットで入館。

予約なしの場合
ショパン博物館に予約なしで入館できるかどうか、実際に行ってみるまではあまり情報がなく不安でした。
せっかくワルシャワまで来て入れないとショックなので、少し余裕を持って開館15分前に並んでみました。開館15分前の時点で並んでいたのは10人ほど。
思ったよりは混雑しておらず、予約なしでも問題ありませんでした。
並んでいる方はヨーロッパ各地からの観光という雰囲気の方が多く、家族連れも一人の方もいらっしゃいました。
予約をして行く場合
行く時間が決まっている方は予約をしていく方が安心です。
予約は公式サイトから簡単に行うことができます。
上記の公式ページより、
visit →Tickets on-line でオンライン予約可能です。
土日に行かれる方、混雑しそうな時間帯に重なる方、並ばずに時間を効率よく使いたい方は予約される方が良いかと思います!
ショパン博物館へのアクセス
ワルシャワ中央駅からの行き方
ショパン博物館は多くの観光客が訪れる新世界通りから近い場所にあります。
今回はワルシャワ中央駅〜新世界通りまで歩いてから、さらに歩いてショパン博物館へ行きました。案内もたくさん出ているので迷わず歩くことができましたが、30分以上かかります。
荷物が多かったり、時間が限られていたりする方は、バスを利用したほうがスムーズです。
入館制限について
ショパン博物館には1時間あたりの入場人数制限があります。(訪問時の情報です。)
館内はそれなりの広さですが、入館の時にいただくカードを使って曲を聴ける仕掛けなどがたくさんあるので、この入場制限はなるべく一人ずつゆっくりと音楽を聴けるよう設けられているものだと思います。
館内の様子(撮影OK)
入館料を払うとこのような赤いカードがもらえます。

これを館内のカードをかざすマークのあるところにかざすと、音楽が聴ける仕掛けになっています!かざす箇所はいたるところにあるので、すべてを聴くのはなかなか大変かもしれません。
その他には貴重なピアノの展示があったり、座って音楽を聴くことができるブースなども設置されていました。

譜面もたくさんあるので見入ってしまいます。

見たかったものの一つ、ショパンの手!館内の結構わかりづらいところに展示されていました。

こっち向きだったら手を重ねて比べることができるのに、どうして反対向きの展示なんだろう・・。
全体的には展示方法が工夫されていて、じっくりとショパンの生涯や作品について知ることができました。ショパン好きならとても満足度は高いと思います!ただ、故障中のところも目立ったのは少し残念ではありました。

所要時間
音楽をじっくり聴くかどうかで所要時間はかなり変わってくるかと思います。
とりあえず全体をぐるっと回るのみであれば2時間もあれば回れると思いますが、ショパンが大好きで、1ヵ所ずつ音楽も楽しみたいとなるといくらでもいられてしまう空間です。
わたしはそんなに時間に余裕がなく、1時間半ほどしかいられませんでした。かなり駆け足の回り方だと思います。機会があれば次回はもっとゆっくり回りたいと思いました。
\ 9/30まで抽選キャンペーン実施中/
ワルシャワトランジット観光!新世界通りから旧市街を8時間で巡ってきた!
