国内

北上市アメリカンワールドには何がある??

こんにちは。

北上市に行くたび気になっていたアメリカンワールド。あまり情報がなく、どんな風にアメリカンなのかいつも気になっていました。今回訪れることができたので、記念にレビューしておこうと思います。

結論・・アメリカンかどうかは微妙笑。でも観覧車があったり、内装にこだわった本屋さんあったりと楽しい施設でした!

北上市アメリカンワールド

アメリカンワールドは北上駅からそう遠くない場所にあり、北上市に行くとなんとなく目に入って気になる場所です。ちなみに私が北上市を訪れる理由はかの有名なトロイカさんに行くためです。

バスでのアクセス方法

JR北上駅からバスで行くことも可能です。ルートによりますが所要時間は15〜20分ほど。いくつかバス路線がありますが、タイミングの良かった立花岩崎線というバスに乗ったらバスではなく普通の車がきてびっくりしました。笑
病院前で下車して観覧車を目指して歩くと到着です。

旅行はどうしても荷物が増えがち。
私が持っていく、おしゃれで便利な旅グッズもまとめているので、よかったらこちらもどうぞ。
旅行がもっと快適になる持ち物リストはこちら

アメリカンワールドの施設

アメリカンワールドにあったものをお伝えします

・観覧車
・ステーキブルズ
・寿司グルメ
・シャトレーゼ
・本屋さん(2階はDVD)
・雑貨屋さん
・カラオケ
・スポーツセンター
・鬼剣舞
・花蓮(中華料理店)
・モスバーガー(日本!)

駐車場を取り囲むようにこれらがあり、その一帯をアメリカンワールドと呼ぶみたいです。

アメリカンワールドの観覧車

アメリカンワールド 北上

大人200円で乗ることができる観覧車。一周約8分で楽しめます。車から降りてきたお兄さん2人組が、なんの躊躇いもなくサラッと乗りにいった光景が印象的でした。子どもの頃から一緒に乗っているのかもしれませんね。

お買い物ついでに乗っていく方々を多く見かけたので、私も乗ってみました!そういえば観覧車ってアメリカの発明ですよね。

ステーキブルズ

アメリカンワールド 北上

ステーキの量り売り専門店!お腹が空いていたらぜひ入りたかったのですが、ボリュームも多そうなので断念しました。アメリカンワールドの中でアメリカンな雰囲気を漂わせています。

BOOKS AMERICAN

次は本屋さん。小さいですが洋書コーナーもありました。内装が凝っています。

アメリカンワールド 北上

AMERICAN Paradise

北上市 アメリカンワールド

一階の奥が AMERICAN Paradise と名付けられたファンシーショップ街で、ジブリなどの雑貨や小物が色々と並ぶお店。小さい頃、こういう雑貨屋さんって何時間いても飽きなかったなぁ。

真ん中に写っているのがVicky’sというアメリカ風スイーツのお店。ドーナツなどを売っていて、結構買われている方が多かったです!さらに写真左手前にサーティワンがあります。

北上市 アメリカンワールドドーナツを食べるほどはお腹が空いていなかったので、こちらで休憩しました。

上から自由の女神が見ています。

AMERICAN Paradiseの2階はAMERICAN WAVE。おもちゃ系がたくさん売っており、ゲームセンターもありました。あまり詳しくわからないのですが、マニアには垂涎物なのでは?と思うものがたくさん売っている様子。奥の方のコースもすごかったです!

Party Houseその他

北上市 アメリカンワールド

外に出るとParty House。こちらはカラオケなどができる多目的スペースになっていて、店内はイタリアの街角をイメージして作られている(部分もある?)そう。

そのお隣がアメリカンスポーツ。バッティングセンターなどの施設の様子。
カラオケもアメリカンスポーツも、結構車の出入りがあって人気ぶりが伺えました!

駆け足での紹介になってしまいました。

他に、郷土芸能「鬼剣舞」を楽しみながら郷土料理をいただける居酒屋さん、中華料理、モスバーガー、お寿司屋さん、シャトレーゼがありました。

以上がアメリカンワールドの紹介でした。個人的には思ったほどアメリカではなかったのですが、地域の方々にとても愛されている施設なんだなぁということを肌で感じられました!

私が北上市を訪れる目的はこれ!
トロイカさんのチーズケーキを買うためです。

>>トロイカのチーズケーキをお取り寄せしました。

トロイカのチーズケーキを通販でお取り寄せ購入してみたテレビ等でも話題の北上市のロシア料理店トロイカさんのチーズケーキをお取り寄せ注文しました。北上市はちょっと遠い・・という方も、オンライン注文で気軽にお店と同じ味が楽しめます。お誕生日ケーキとして注文したらロウソクやメッセージカードまでつけていただき、友人にも喜んでもらうことができました。...

 

私が旅に必ず持っていく「ちょっと便利で気分が上がるアイテム」を紹介した記事もあるので、ぜひ覗いてみてください。

>>国内旅行におすすめ!持ち物リストはこちら

国内旅行の持ち物|旅が楽しくなる持ち物リスト旅行の荷造り。 ただ“便利そう”な物を詰め込むだけでは味気ない。 私は旅先で「ちょっと気分が上がるもの」を忍ばせておくのが好きで...

 

ABOUT ME
えせ駐在妻
たまに世界のどこかで駐妻っぽいことをしています。旅行と料理とお庭のこと。