国内

仙台国際ホテル朝食ビュッフェに行ってみたブログ

こんにちは

仙台でおいしい朝食を食べられるホテルなら、仙台国際ホテルがおすすめです!ここを定宿にするまで仙台の色々なホテルを回ったのですが、仙台国際ホテルさんほど安く、おいしい朝食ビュッフェは他にないと思っています。

私はパンケーキやフルーツが楽しみですが、牛タンやカレーなどしっかり和食を楽しみたい方にもおすすめです!

・仙台駅近くに泊まりたい
・朝食を重視したい
・せっかくなので仙台らしいものを食べたい!

そんな方はぜひ、仙台国際ホテルをチェックしてみてください。

仙台国際ホテル

朝食 仙台国際ホテル
住   所 〒980-0021 宮城県仙台市青葉区中央4-6-1
電   話 022-268-1111
客   室   数  234室 仙台ではやや大規模
価 格 帯 リーズナブル〜ふつう
ホームページ 仙台国際ホテルHP(楽天トラベル)

仙台にはウェスティンなどの5つ星ホテルがありますが、仙台国際ホテルはその次のランクくらいです。

・ウェスティンを普段使いはしないけど、
・ドーミーイン派でもないしアパもなぁ・・
・せっかくなら仙台を楽しめるところに泊まりたい!

という方におすすめです。ちなみに東武グループです。

仙台国際ホテルアクセス

仙台国際ホテルの好きなポイント1つ目はアクセス。JR仙台駅から徒歩5分。地図の読めないわたしは駅からどんなに近かろうと道に迷いますが、こちらのホテルは迷うことがありません。

仙台駅前に出たらイービーンズを通り抜けて左手に曲がって、セブンイレブンの角を直進すると到着です。

駅からホテルまでの通りにコンビニがあるのも好きなポイントです。しかもセブンイレブンとファミマが両方!2軒あるのでセブンでお惣菜を買い、ファミマでファミマスイーツを買うということができます。さらには、薬局もあるので便利です。

仙台一の朝食ビュッフェ

なんと言っても朝食が充実しています!

仙台国際ホテル 朝食

朝食会場はホテル一階のコーヒーハウス。各席にこのようなMAPが置いてあります。
主だったものを紹介すると、

手延べ麺花つるりん、ずんだ餅、お米は宮城県産つや姫、仙台味噌のお味噌汁、笹かま、牛タンカレー、仙台油麩の卵とじ、サラダや焼き立てのパン、伊達焼きそば、ホテル内の中華料理翠林の麻婆豆腐、そしてライブキッチンでの牛タン、パンケーキ、デザートフルーツ、生野菜ジュース

などが並んでいます。

私にとって朝食ビュッフェの楽しみは、食べることよりも目で楽しみ、『なんだか素敵な一日になりそうだ』という錯覚に陥ることです。笑。こちらはそれを充分満たしてくれます。

朝食 仙台国際ホテル

まずはおいしそうなフィンガーサイズのパンとサラダ、チーズ、ずんだ餅、小松菜と生キャベツのスムージー、そして牛タンなどなどをいただきます。

牛タン

朝食 仙台国際ホテル

多くの人にとっての最大の目玉はやはり牛タン!常時、鉄板で牛タンを焼いてくださっています。しかも牛タンと、牛サーロインステーキの2種類。ソース類はペッパーソース、もみじおろし入りのポン酢、南蛮味噌漬け、他に胡椒なども用意されていてお好みの味でいただくことができます。

南蛮味噌漬けは牛タン定食などを頂くと必ずついてきて、仙台で牛タンを食べる際には欠かせないものです。牛タン焼きは牛タンの食感が楽しめておいしいですし、サーロインの方はサーロインの方で食べ応えがあります。

ひたすらに牛タンをお代わりしてごはんを頬張っている、食べっぷりの良いサラリーマンの方を何人かお見かけしました。見ているとなんとなく幸せな気分になります。笑

その他メニューも充実

こちらのフィンガーサイズのパンはマロングラッセがそのまま乗っています。他にいちごやブルーベリーなどもあり、一口サイズなので何種類かいただくことができました。

 

朝食 仙台国際ホテル

こちらは蔵王のチーズ。私のひそかなお気に入りです。

 

野菜の高騰が叫ばれる昨今ですが、サラダも種類が豊富で朝食ビュッフェでの楽しみの一つです。

朝食 仙台国際ホテル

飲み物類も豊富です。特に春キャベツと小松菜のジュースが気に入りました!ちょっとドロドロとしていて飲みごたえがあるのも好きなポイントです。飲むサラダのようで、身体に良いことしている感が味わえます。

最後にパンケーキをいただきました。こちらもライブキッチンで、焼き立てが温かく提供されます。パンケーキにはアイスかクリームチーズを載せていただくことが可能です。

仙台 朝食

『ぜひ蜂蜜コーナーの蜂蜜もかけてくださいね』とのことで、蜂蜜もいただきました。

ティラミスやマドレーヌなどのちょっとしたお菓子や、蔵王のヨーグルト、シリアル、フルーツなども豊富で、私のように朝白米が食べられない方も、ティータイム感覚で楽しむことができます〜。

以下、せっかくなのでお部屋の紹介もしたいと思います。

お部屋の様子

モデレートダブルのお部屋です。そんなに広くないのですが、慣れない広い部屋に泊まると荷物を散乱させてしまうので、そこそこコンパクトなお部屋が好きです。

必要なものが一通り揃ったシンプルなお部屋です。WiFi速度も問題なし。
私が気に入っているポイントがいくつかあって、一つ目はベッド周りの電気スイッチのシンプルさ。

それからお部屋のコップ類が紙コップでなく、グラスとカップがあること。些細なことと言えばそうなのですが、やはり紙コップとは気持ちが違うので。

バスルーム・アメニティ

バスルームも、バスタブが大きく綺麗で快適です。シャワーの水圧は強め!シャンプー類も質がそこそこなので、数日の滞在なら持っていかなくても良いかな、と思えます。

綿棒の一つが耳かき型だったりと、些細なところに気遣いが感じられます。

 

本当はスタアラ派としては仙台のANA系ホテルをおすすめしたいところなのですが、朝食はこちらの圧勝!!と個人的に感じています。私は資格試験やお買い物の際の定宿にしていますが、仙台グルメが楽しめるので観光の方にもおすすめです!参考になれば幸いです〜!

 

関連記事

同じく仙台のロイヤルパークホテルでも朝食を頂きました。

>>こちらから記事をチェック

仙台 ロイヤルパークホテル
仙台ロイヤルパークホテル朝食ビュッフェ宿泊記ブログ仙台ロイヤルパークホテルの宿泊記です。仙台ロイヤルパークホテルは仙台駅から離れた場所にあり、自然の中でゆっくりと時間を過ごすことができます。朝食ビュッフェ、ラウンジ、夜のソラネタリウム等について紹介しています。...

国内旅行の持ち物にこだわっています。便利なだけでなく、気分が上がる荷造りを心がけています!

>>こちらから記事をチェック

国内旅行の持ち物|旅が楽しくなる持ち物リスト旅行の荷造り。 ただ“便利そう”な物を詰め込むだけでは味気ない。 私は旅先で「ちょっと気分が上がるもの」を忍ばせておくのが好きで...

 

ABOUT ME
えせ駐在妻
たまに世界のどこかで駐妻っぽいことをしています。旅行と料理とお庭のこと。