สวัสดีค่ะ サワディーカー
旅行前のバタバタでいつものネイルサロンにいく時間がなく、珍しく自分でマニキュアを塗って飛行機に乗ったわたし。チラチラと目に入る自分の指先に全然テンションが上がらない・・・
というわけでバンコクサイアムでネイルサロンに行ってみました。
バンコクサイアムスクエアでジェルネイルをしてみた!
今回は滞在していたサイアムスクエア付近でネイルサロンを探すことにしました。サイアムスクエアは日本で言うと原宿や渋谷のような繁華街。
サイアム・センター、MBKセンター、サイアム・パラゴン、バンコク伊勢丹など様々な商業施設がありますが、今回はサイアムスクエアワンの中で探します。
サイアムスクエアワン:ネイルサロンChaba Nails & Spa
どうやってお店を決めたかと言うと・・何箇所か店舗の外から見てみてフィーリングで決めました。サイアムスクエアワンの6階にあるChaba Nails & Spaというおお店です。

店 名 | Chaba Nails & Spa |
---|---|
立 地 | サイアムスクエアワン(BTSサイアム駅直結)6階 |
席 数 | 5席くらい? |
価 格 帯 | バンコクでは普通〜やや高め (日本よりは安い) |
ホームページ | 公式インスタ |
入店から施術開始まで
とりあえず予約なしで、開店間もない時間に入ってみました。
店内は先客の方数名と、日本では見ないくらいたくさんの従業員さんがいらっしゃいました。あまりにも店員さんが多くいらっしゃったので予約のお客様待ちなのかと思いましたが、そうではなかった様子です。
まずレジのところでネイルしたいと伝えると、予約の有無等聞かれることはなく、すぐにメニューを見せてくださいました。この受付でメニューを決めるようで『ジェルネイル、フレンチ』でお願いすることにしました。(結局後から変えちゃったのですが・・)見せてくれたメニューはタイ語と、アルファベット表記があったので問題なかったです。
日本語メニュー
『ジェルネイル・フレンチ』とお願いしたら、どうやら『あ、この人日本人だな』と思われたようです。日本語メニューを出してきて下さり、念のため見せてくださいました。

きっと日本人のお客さんも多いんですね〜フィーリングで選んだお店でしたが安心しました。
デザイン決めから施術開始
店内の奥に案内されてイスに座ります。このイスは足を置くところもあって、同時にペディキュアもできるようになっています。
ペットボトルのお水もサービスでついてきました。ストロー付きなのが女子力高めで嬉しいです。

座るとネイルサンプルをたくさん持ってきてくださいました。さっきフレンチと言ったのですが・・どうやらこの中から好きなものを選んで良いみたいなので、好きなデザインを選びます。

あまりにありすぎて選ぶのが大変・・
悩みつつも選んで店員さんにお伝えすると、必要なカラーを探しにしばらくどこかへ行ってしまいました。ちなみに店員さんはタイ語しか話されないようでしたが、外国人観光客対応には慣れている感じがありました。
施術の様子
ようやく戻ってきた店員さん。タイ語オンリーなので色々とジェスチャーですが、施術が始まる前に電卓で料金(バーツ)も見せてくれたので安心しました。
『爪は切る?』とジェスチャーで確認されたのでお願いしました。日本ではあまりないと思いますが、ヤスリではなく普通の爪切りでのカットでした。また、手についていたマニキュアは追加料金なしで取ってくださいました。

結構強力なマッサージチェア!店員さんが、『これ使ってね』という感じでマッサージチェアのスイッチを入れてくれたので、ネイル前のケアの間、オートモードで癒されました。実際にネイルを塗り始める時には店員さんがスイッチを切ってくださいました。手元が揺れちゃうので。

施術自体は日本のネイルサロンと特に違うこともなく安心でした。
満席でしたが現地のタイのお客さんも全員無言で施術されていました。わたしが外国人だからではなく、デザイン決めのあとは日本のようなたわいもないトークは誰もしないようでした。よかった!
施術後
日本と違ったのは、施術後にお湯が出てきて手を洗ってくださったことです。

人に手を洗われれるのがなんとなく不思議な感覚でした。最後に仕上がりを確認されておしまいです!!
仕上がりがこちら。ホログラム多めキラキラ系にしました!

お会計と撮影タイム
上記のワンカラーにホログラムで1500バーツ弱(5000円程度)
このデザインだと、日本より少し安いくらいという金額でした。
お会計のあとは、どこからともなく男性のちょっと偉い方?が出てきて、たくさんポーズをさせられ、写真撮影をされました!笑。インスタ用だったみたいです。おかげさまで自分のiphoneでも快く撮っていただくことができました。
まとめ
1時間半ほどでとっても丁寧にかわいく仕上げてくださり大満足でした!
ワンカラーだと600バーツ(2100円)〜 なのでもっとお得感があります。安いところは探せばたくさんあると思うのですが、たかがネイルされどネイルで、あまり安いところに行って言葉の通じないお店で手先を傷つけられたら困るので・・
この価格帯くらいのお店が安心できるのではないかと思います。
たぶん予約がベターだろうと想像しますが、タイ語の問題があるので、やはり突撃するか、ホテルのフロントなどで頼んでみるのも良いかもしれません。
最後までお読みいただきありがとうございます〜
ขอบคุณค่ะ コップンカー!

