Grüß Gott
こんにちは!
ウィーンと言えばカフェザッハーのザッハトルテ。ザッハトルテを日本の家族や友人にお土産にしたいと考えている方も多いかもしれませんね。
・発送と持ち帰りはどっちがいい?
・持ち帰って来て崩れない?
・日持ちは大丈夫?
という不安点に、実際に持ち帰ってきた様子を交えてお答えしたいと思います。
ウィーンからザッハトルテを持ち帰り

ウィーンに行ったら義実家へザッハトルテをお土産にしようと主人と決めていましたが、持って帰るのは大変そうなので発送をお願いするつもりでした。しかし店舗で発送をお願いすると、店員さんには持ち帰りを勧められました。
と、持ち帰り一択のように言ってきます。
確かに店内を見回してもほとんど発送の手続きをしている人がいない・・アジアに帰るだろうと思われる方々もみんな大量のザッハトルテを両手いっぱいに抱えていました。店員さんは伝票を出してくれる気配さえない・・
私はウィーンのあと一度キエフに戻り、ワルシャワに寄ってから日本に帰るという予定になっていたたので・・本当は嫌だなぁという気持ちの方が大きかったのですが、渋々持ち帰ってみることになりました。
手荷物にするか預け荷物にするか

ザッハトルテを購入して持ってきたのは良いものの、飛行機で手荷物にするか預け荷物にするかが次の悩みどころです。
・丁寧に扱えて安心
・ザッハトルテがかなり重たいので大変
・バッゲージロストには巻き込まれない
・どこかで置いてきたりスリにあうことはありえる
・重たいザッハトルテを持ち歩かなくていい
・貨物室の方が寒い
・どの程度雑に扱われるかはわからない(最悪投げられたり・・)
・バッゲージロストの可能性はある
結局、重くて面倒である、ということが最大の懸念だったのと、温度が低い状態を保つことを優先したかったので、スーツケースに入れて預けることにしました。
ザッハトルテは木箱に入った状態でラッピングされていますが、スーツケースの中で何かがあった時に備えてビニールに入れ、服などの布でぐるぐるに巻いて入れました。
持ち帰ってきたザッハトルテ
前述の通りウィーンから2時間程度のフライトでキエフに戻り、そのあとワルシャワ観光をして日本へ帰ってきた私とザッハトルテ。
中身を開けてみると・・・

まったく崩れていませんでした!かけてもいないし割れてもいません。すごい!
しっかりとした重みのあるザッハトルテは周りをダンボールで囲まれていて、木箱の中にぴったりと収まっていました。かなりの長距離をスーツケースに入れて持って帰ってきてもビクともしていません。よかった・・・

春先ですが、溶けていることもありませんでした。みんなでカットして美味しくいただきました。ウィーンの味を日本の家族や友人にも味わってもらえてよかったです。おそらく、これほどまでに長距離を移動したザッハトルテはあまりないのではと思います。
最初はかなり躊躇しましたが、店員さんのおっしゃる通り、手持ちで持ち帰ってきてよかったです。参考になれば幸いです。

