国内

武雄温泉大正浪漫の宿京都屋|宿泊レビューブログ

武雄温泉

こんにちは

佐賀県武雄温泉の京都屋さんに宿泊しました。浪漫という名の通り、浪漫があふれる空間で、ゆっくり過ごすことが出来ました。

武雄温泉観光だけでなく、有田に行くにも便利です!

武雄温泉大正浪漫の宿京都屋|宿泊レビューブログ

正式名称 武雄温泉大正浪漫の宿 京都屋
住  所 〒843-0022 武雄市武雄町武雄7266-7
アクセス 武雄温泉駅徒歩8分 長崎自動車道武雄北方 IC国道34号西へ5km
おすすめポイント 温泉・大正浪漫・レトロ感・立地・サウンド
ホームページ 武雄温泉 大正浪漫の宿 京都屋

 

アクセス

武雄温泉駅から歩いて8分くらいです。
今回は夜中に到着し、予想以上に駅周辺が真っ暗で不安になりましたが、線路沿いに大通りをしばらく歩くとモスバーガーがあり、少し人気(ひとけ)を感じます。道に迷うことなく到着できました。

お部屋

今回は 『2名定員_6畳』というお部屋に宿泊しました。とてもシンプルな和室ですが、前室もあるので広さは充分です。
ホームページには和洋室なども掲載されていて素敵な雰囲気だったのですが、今回は到着が24時、翌日の出発も早朝で本当に短い滞在でしたのでお値段重視で選びました。

旅の持ち物はただ便利なだけではなく “気分が上がる” ことも大切。私が旅先で愛用しているおすすめの持ち物リストも良かったらチェックしてみてください。
▶︎ 気分が上がる国内旅行の持ち物リストはこちら 

レトロ感が漂いますが、WiFiは無料で飛んでいます。
フロントにお問い合わせの前にAIを利用してみようという案内があり、宿の雰囲気とのギャップを感じました。

武雄温泉

もちろん楽しみの一つは温泉・・!武雄温泉は “化粧水のよう”と形容されることも多く、温泉水を利用した化粧水も製造されているのだとか。

温泉に行くにはエレベーターで2階に降りてからちょっと歩きます。館内は結構大きいようで迷子になりそうです。

女湯の暖簾を潜って扉を開けると、脱衣所がパーテーションで区切られており、プライバシー感がありました。外国語の案内表示も目立ったので、外国人観光客の方がより利用しやすいようにという配慮もあるのかもしれません。
準備をして、引き戸を開けたら温泉とばかり思っていましたが、開けると階段になっていて階段を下がった先が温泉でした!めちゃくちゃ雰囲気がありました!

温泉の様子はHPで

硫黄泉などが苦手な方も多いと思いますが、こちらのお湯はシンプルなので入りやすく、ゆっくり楽しめました!

武雄温泉 大正浪漫京都屋

翌朝は早くに出発でしたが、館内は朝から音楽が流れていてとても素敵でした。

ロビーラウンジで一番印象的なこちらはレジーナフォン ウッドフォンスタイルというものだそう。1910年代製造レジーナ社製で、レコードとオルゴールの兼用タイプなのだとか

“音の記憶”が残る宿はそう多くないですが、独特のアナログ音が混ざった音楽はとても魅力的でした。当たり前ながら、アレクサに流してもらう音楽とは違いますね。ゆっくり聴ける時間がなかったことが悔やまれますが、また武雄温泉を訪れる際にはゆっくり伺おうと思います!

せっかくの旅、使うもの一つひとつでも気分は変わるもの。
私自身が「これがあると旅がもっと楽しくなる」と思った持ち物をまとめています。
▶︎ 気分を上げる国内旅行の持ち物リストはこちら 

武雄温泉での宿泊に 大正浪漫の宿京都屋

武雄温泉「大正浪漫の宿 京都屋」は、まさに名前の通り浪漫あふれる空間でした。レトロな雰囲気の中で、温泉や音楽、空間の美しさを感じることができ、とても贅沢な時間になりました。

外国語表記やAIの案内など時代に合わせた工夫もありつつ、大正時代にタイムスリップしたような趣も健在。温泉の心地よさはもちろん、“音の記憶”として残るレコードの響きが、他では味わえない体験でした。

次回はぜひ、もう少しゆっくりと滞在して、この空間のすべてを味わいたい──そんな気持ちにさせてくれるお宿でした。

武雄温泉観光や有田・伊万里方面への観光拠点としても便利なので、レトロ好きな方や温泉でゆっくりしたい方におすすめです!

武雄温泉を訪れるなら外せない、佐嘉平川屋さんについての記事はこちら。
これまでの湯豆腐の概念を覆す湯豆腐を頂くことが出来ます。豆腐ソフトも絶品なので足を運んでみてください。

平川屋
佐嘉平川屋武雄温泉本店メニューは?湯豆腐御膳と豆乳パフェをいただいてきた!こんにちは 武雄温泉観光で寄るべきはお豆腐の平川屋さんです!嬉野温泉店しかなかった頃から平川屋さんに行きたい・・と思い続けていまし...

 

私の旅の持ち物便利グッズ。便利で、持っているだけで気分が上がるものを選んでいます。

国内旅行の持ち物|旅が楽しくなる持ち物リスト旅行の荷造り。 ただ“便利そう”な物を詰め込むだけでは味気ない。 私は旅先で「ちょっと気分が上がるもの」を忍ばせておくのが好きで...

 

ABOUT ME
えせ駐在妻
たまに世界のどこかで駐妻っぽいことをしています。旅行と料理とお庭のこと。