旅行

専業主婦もプライオリティパスが欲しい!作る方法は?!

海外旅行のたびに空港ラウンジで快適に過ごせる「プライオリティパス」
実はこのカード、専業主婦でも作れる方法があります。

結論から言うと――
専業主婦がプライオリティパスを作るなら「楽天プレミアムカード」一択です。

この記事では、実際に専業主婦の私が、楽天プレミアムカードを使ってプライオリティパスを入手した体験談をまとめています。
「本当に主婦でも作れるの?」「どうやって作るの?」「どれくらいで届くの?」と不安な方は、ぜひ参考にしてくださいね。

プライオリティパスとは?

 

プライオリティパスとは、世界中の空港ラウンジにアクセスできる会員制プログラムです。世界中に1,700以上の空港ラウンジや関連施設が加盟しており、600以上の都市、145か国以上で利用可能です。

利用できるサービス

プライオリティパスヨルダンペトララウンジ

 

ラウンジの様子は各空港によって異なりますが、航空会社のラウンジと同じような施設です。作業スペース、無料の飲食物、Wi‑Fi、充電設備など基本的な設備が揃っています。また一部のラウンジでは、シャワーなどの設備も整っていることがあります。

公式申し込みの年会費

プライオリティパスは、プライオリティパス公式サイトから直接入会することもできます。プランは3種類用意されています。

Standard(標準):
年間約99 USD、ラウンジ入場ごとに約35 USDの利用料

例)年に1回利用 99+35USD 一回あたり19,000円程度
年に3回   99+35×3なので204USDで30,000円超 一回あたり10,000円超

Standard Plus(中頻度旅行者向け):
年間約329 USD、10回までは無料
その後は1回ごとに約35 USD

Prestige(頻繁に利用する方向け):
年間約469 USDで、ラウンジの入場料は一切なし

一番安いプランなら年会費だけを見るとさほど高くない気もしますが、ラウンジ利用ごとに入場料が必要になるので、何のための年会費?という感じがします。一回あたり10000円も払ってラウンジを利用するなら、普通にレストランで食事をすることを考えるレベルですね。スタンダードプランであれば10回までは無料ですが、そもそも年間で329USD払うのは大きいですよね・・

プライオリティパスを入手するその他の方法は?

プライオリティパスは上述の公式プランを直接申し込むこともできますが、スタンダードプランではお得感が少なく、Prestigeプランでは費用がかさみすぎます。

そこで多くの人が選んでいるのが、プライオリティパスが付帯するクレジットカードを作る方法です。

代表的なのは次のようなカードです。

楽天プレミアムカード(年会費 11,000円)
→ プライオリティパス「プレステージ会員」(通常469ドル/約7万円相当)が無料付帯

アメックス・ゴールド/プラチナ
→ 年会費は高額(数万円〜10万円台)

セゾンプラチナ・ビジネス・アメックス
→ 年会費22,000円、条件によって半額にできる

このように、クレカを発行してそれに付帯するサービスとしてプライオリティパスを入手するのが一番お得で現実的です。

中でも、専業主婦でも審査に通りやすく、実際に私が問題なく発行できたのが「楽天プレミアムカード」。専業主婦でもプライオリティパスが欲しい!という人にとっては、唯一の選択肢と言ってしまって過言ではありません。

楽天プレミアムカードが主婦におすすめな理由

数あるプライオリティパス付帯カードの中で、専業主婦に一番おすすめなのが楽天プレミアムカードです。

その理由は大きく3つあります。

1. 年会費が安い

楽天プレミアムカードなら 年会費はたった11,000円(税込)。
1回でも海外でラウンジを利用すれば、ほぼ元が取れるコスパの良さです。

2. 主婦でも審査に通りやすい

「専業主婦だからカード作れないのでは?」と心配される方もいますが、楽天カードは比較的審査に通りやすいカードとして知られています。他のカードでは落ちる心配がある方も、楽天カードなら通る可能性があります。
私自身、専業主婦として収入ゼロで申し込みましたが、なんと9分で審査通過メールが届き、6日後に手元にカードが到着しました。
クレジットカードの中ではダントツで作りやすい部類です。

3. 旅行好きにうれしい特典が多い

楽天プレミアムカードは、プライオリティパスのほかにも旅行に便利な特典が揃っています。

海外旅行保険が自動付帯
楽天トラベルでポイント+1倍
楽天市場でいつでもポイント5倍

旅行やネットショッピングをよく利用する人にとって、普段使いでもメリットがあります。

「専業主婦でも審査に通りやすい」+「年会費が安い」+「旅行好きにメリット大」
この3点を兼ね備えたカードは、楽天プレミアムカードだけ。
だからこそ、主婦がプライオリティパスを持ちたいなら楽天一択なのです。

 

主婦、プライオリティパスを申し込む!

ここからは実際に専業主婦の私がプライオリティパスに申し込んだ様子をお伝えしたいと思います。

まず申し込みですが、こちらの楽天公式の申し込みページから行うことができます。

【楽天公式】楽天プレミアムカード申し込みページ

用意するもの
・メールアドレス
・キャッシュカードまたは通帳
・本人確認書書類

はじめて楽天カードを申し込む方(赤いボタン)
すでに他の楽天カードを持っている方(オレンジのボタン)
から進み、必要事項の入力をします。

審査に通りやすいコツ??

私のケースをお伝えすると、念の為キャッシング枠希望枠を0円にしました。
専業主婦であることを考えると『収入はないけどキャッシングは30万円希望!』と入力するよりは、『借りるつもりはない』と意思表示しておく方が良いかなと思いました。

申し込みフォームの入力を終えて送信すると、すぐにお申し込み受付のお知らせ【楽天カード株式会社】という題名のメールが届きました。そしてなんとわずか9分後に、カード発行手続き完了のお知らせというメールが来ました!

あまりに早すぎたので疑いたくなりましたが、なんとすんなり審査に通っていました!
その後はカードお届け直前のご案内というメールがあり、その翌々日に手元にカードが届きました。申し込みから数えるとちょうど6日目でした。

プライオリティパスの申し込み

肝心のプライオリティパスは、楽天プレミアムカードを受け取ってから申請します。楽天e-NAVIにログインして、自分で改めて申し込む必要があります。

 

専業主婦 プライオリティパス

楽天eNAVIにログインした上記の画面で、左下のプライオリティパスという部分から進みます。すでにカードを申し込んだ住所などが入力されているため、確認画面へのボタンを押して確認するだけですぐに申請ができます。

プライオリティパス到着までの日数

『通常二週間程度で簡易書留にてお届けいたします』という記述がありましたが、わたしの場合はちょうど一週間で手元に届きました。
クレジットカードの申し込みから数えると、クレジットカードが届いてプライオリティパスが届くまで二週間でした。旅の出発直前にバタバタと申し込みをしたのですが、すぐに手に入ってとても助かりました!

追記

2020年末に楽天プレミアムカードを不正利用され、カード番号を変更することになりました。このようにカード番号が変わる場合には、プライオリティパスもクレジットカードを受け取ってから再度申し込みし直すそうです。

 

プライオリティパスラウンジはこんなところ!

無事に受け取って旅行に出発!プライオリティパスは、ニューアーク空港、ヨハネスブルグ空港、ビクトリアフォールズ空港、ドバイ空港、ヨルダンのクイーンアリア空港と想像以上に大活躍でした。

ヨハネスブルグ空港

https://happy-yoppy.site/jnb-priority-lounge/

ヨハネスブルグ空港にはスターアライアンスゴールドで入れる南アフリカ航空のラウンジがありますが、到着時に営業時間外だったためプライオリティパスラウンジで過ごしました。
結局、ヨハネスブルグでは計3ヵ所のプライオリティパスラウンジ巡りをしました。

 

ヨルダン・クィーンアリア空港

アンマン・クイーンアリア空港プライオリティパスラウンジヨルダンの首都アンマンのクイーンアリア国際空港で利用したプライオリティパス ラウンジのレビューです。...

レストランのようなテーブルセッティングがされた空間で食事をしながら飛行機を待つことができました。ラウンジ外でお金を使いたくなくなります。やはりパスを持っていて良かったと思いました。プライオリティパス を持ちたい主婦の方なら楽天プレミアムカードからの申し込みがおすすめです。

ビクトリアフォールズ空港

ビクトリアフォールズ空港プライオリティパスラウンジレビュービクトリアフォールズ空港で利用したプライオリティパスラウンジのご紹介です。...

 

プライオリティパスが便利な場面

私はSFC(スターアライアンス・ゴールド)を持っているので、正直「スターアライアンスのラウンジが使えれば十分かな」と思っていました。
でも実際に世界一周旅行に出てみると、SFCでは入れないラウンジが意外と多いことに気づきました。

たとえば中東やアフリカ方面。

ヨルダン(アンマン・クイーンアリア国際空港)
→ そもそもスターアライアンスの就航がなく、SFCだけでは入れるラウンジがない。

ヨハネスブルグ空港(南アフリカ)
→ SFCで使える南アフリカ航空のラウンジは営業時間外。到着便が深夜だったため、SFCカードでは行き場なし。

こういうときに大活躍したのがプライオリティパスでした。SFCはもちろん便利ですが、アライアンスに属さない空港や時間帯の制約があるため万能ではありません。
一方、プライオリティパスがあれば「どこの空港でも安心してラウンジに入れる」安心感が手に入ります。

\楽天プレミアムカードについて見てみる/

楽天でプライオリティパスを作る

 

専業主婦なら楽天プレミアムカード一択

プライオリティパスを手に入れる方法はいくつかありますが

・プライオリティパスの公式サイトから直接申し込むと年会費が高額
・アメックスなどの高級カード付帯は、年会費が数万円〜十万円
・審査も厳しい

一方、楽天プレミアムカードなら年会費は11,000円(税込)
これなら現実的な価格です。

さらに専業主婦でも 世帯収入ベースで審査が行われるため通りやすい のも大きなメリット。私自身、収入ゼロで申し込みましたが、問題なく審査に通過し、わずか6日でカードが届きました。

審査に通りやすい × 年会費が安い × ラウンジ使い放題
この条件が揃うのは楽天プレミアムカードだけです。

海外旅行が好きな主婦にとって、空港ラウンジで快適に過ごせることは旅の安心につながります。「旅行好き主婦なら迷わず楽天で!」

\ 楽天プレミアムカードについて詳しく見る /

楽天でプライオリティパスを作る

ABOUT ME
えせ駐在妻
たまに世界のどこかで駐妻っぽいことをしています。旅行と料理とお庭のこと。