DIY

蛍光灯を自分でLEDシーリングライトへ交換|団地DIY

蛍光灯 シーリングライト

こんにちは。

団地の蛍光灯を自分でシーリングライトに付け替えました!
最初は蛍光灯をシーリングライトにするのは無理だろうとあきらめていたのですが・・・挑戦してみたらできてしまいました!

電気工事士の資格が必要なDIYです。また、交換して良いかどうかは大家さんに確認が必要です。

蛍光灯を自分でLEDシーリングライトへ交換

蛍光灯 シーリングライトビフォー

団地の蛍光灯

まずはビフォーの状態から。今回変えたいと思ったのはキッチンの蛍光灯です。入居時からついていた蛍光灯は写真のようなもので、むき出しで、いかにも団地!という感じです。

交換したいと思った理由

・見た目がひどい
・キッチンの広さがそれなりにあるのに蛍光灯が一方向で、調理中の手元が暗かったり鍋の中の色が見えなかったりする

このような理由から、おしゃれなシーリングライトに変えたいと思い始めました。希望は、電球が4灯ついているシーリングライトで、それぞれ向きを変えられるもの。それなら4灯それぞれ照らしたい方向に向けられて便利だし、見た目もおしゃれになるはず。

シーリングライト探し

蛍光灯 シーリングライト

4灯のシーリングライトをネットで探し、デザインがシンプルなものを選びました。
色はキッチンのトーンと合わせてブラウンを選びました。

 

 

購入したものはリモコンなしのもので、引っ張る紐がついているものです。我が家の元々の蛍光灯は壁スイッチでON、OFFするものでした。夫曰く、リモコンタイプへの変更は簡単ではないらしいです。このあたりのことは、分かる人に聞いて確認してから購入を。

 

『これなら交換できるよー』と夫に言われても、購入時はまだ半信半疑でした。笑

シーリングライト交換

実際に交換した手順です。

蛍光灯 シーリングライト

まずは蛍光灯を外します。 ※ブレーカーを落とすのを忘れずに。

蛍光灯 シーリングライト

次に枠ごと電気を外します。ネジで止まっているだけなので思ったより簡単そうでした。蛍光灯の機器を全部外したところって見たことがなかったですが、こんな感じで上から線が出ているんですね。

蛍光灯 シーリングライト

シーリングライトを先ほど外した蛍光灯の穴に設置していきます。

蛍光灯 シーリングライト

結構すぐにできました!
ちなみに照明器を頭上に上げて作業するのは結構大変で、一人では危険です。

交換完了!

蛍光灯 シーリングライト

完成!
写真では伝わりづらいと思いますが、キッチンがとても明るくなりました。思惑通り、4灯の電球をそれぞれ別々の向きにできるので、照らしたい場所を照らせるようになりました。

何より、見た目が蛍光灯とは比べ物にならないくらいにおしゃれになりました!

 

 

この照明は4灯⇔2灯の切り替えもできます。日中など少しだけ明るくしたいときには2灯で使うことが出来る点もとても満足です!
資格のある方に限られてしまいますが、参考にしていただければ幸いです。

このブログは、旅行と料理が好きな団地暮らしアラサーが、気ままに好きなことを綴っているブログです。他にも団地のDIYをしています。

>>団地のお風呂場の小窓に網戸がなく、とても困っていました。そこで、自分たちでお風呂場の小窓に網戸を付けました。

小窓に自作網戸を後付け|団地のお風呂場DIY網戸のない団地の小窓に自分で網戸をつけられる方法はないかと試行錯誤し、たどり着いた方法です。網戸を取り付けたことで虫を気にせず窓を開けられるようになりました。簡単に自分で取り付けられる方法を探している方におすすめです。...

 

>>団地は窓の数が多く、しかも窓の大きさがバラバラ。市販のカーテンが合わないというハードルがありながらも遮光カーテンにしたいというこだわりがあり、カーテンを自作しました。

手作り遮光カーテンの作り方|団地DIYこんにちは。 手作りで遮光カーテンを作ってみました。記録を兼ねて、作り方を載せてみたいと思います。 ・市販品ではサイズの...

 

 

ABOUT ME
えせ駐在妻
たまに世界のどこかで駐妻っぽいことをしています。旅行と料理とお庭のこと。