調理師レシピ

業務スーパーのパッタイ。タレから本格的に作ってみた。

本格的パッタイ

สวัสดิกะ
サワディカー

今回は業務スーパーで見つけたパッタイを使って、本格的なパッタイ作りをしました。業務スーパーでたまたまパッタイの麺を見つけ、これは作るしかないと思い立ちました。
タイ人の友人に作り方を聞いてタレから本格的に作っていますので、じっくり作ってみたい方に参考になれば幸いです。

業務スーパーパッタイ出会い

これまでパッタイは大きめのスーパーやカルディでしか見たことがなかったのですが、今回業務スーパーでパッタイを見つけました。業務スーパーは以外なものが売っているので、たまに散策に行くと楽しいですね。

しかもこの時たまたま我が家にタマリンドがあったので、これはパッタイを作ってみるしかない・・!と思い立ちました。

パッタイタレ手作りする

まずはパッタイのタレから作っていきたいと思います。

材料

タマリンド
ココナッツシュガー・パームシュガー
ナンプラー

作り方

・タマリンドを水の中でほぐして、柔らかくします。
今回は水100cc、タマリンド3つで作りましたが、タマリンドのサイズにもよるかと思います。

・その後小鍋にナンプラーを沸かして、パームシュガーを溶かし入れ、タマリンド液も加えて煮立てたら出来上がりです。不思議な匂いが部屋に充満します。

パッタイ材料

パッタイの材料

パッタイ(業務スーパー、輸入食材店などにあり)
エビ
干し海老
ニラ
もやし
ホムデン(タイの赤玉ねぎ)
ピーナツ
たくあん
厚揚げ

バナナの葉っぱ(お皿として)

盛り付け用にバナナの葉っぱも買いました。

パッタイ、タマリンド、ココナッツシュガーは手に入りにくいですが、輸入食材店などで見かけます。私はパッタイは業務スーパー、タマリンドはナショナル麻布、ココナッツシュガーとバナナの葉はアジアスーパーストア(別記事)で見つけました。

材料下ごしらえ準備方法

・材料を切っておく
・麺をお湯につけておく

麺はとてもくっつきやすくペタペタしているので、長めにお湯に浸してしっかりほぐしておくことがポイントです。

パッタイ調理手順

・油を熱して干し海老、エビを炒める
・エビを取り出し玉ねぎを加える
・刻んだたくあん、厚揚げを加える
・しっかりパラパラになった麺を加える
・もやしとニラを加える
・卵を加える

 順序調理コツ

だいたいこんな順番で炒めます。

パッタイ レシピ

コツは麺がくっつかないように炒めることです。
最後にニラともやし、ピーナツ、お好みで唐辛子、ライムなどを添えて出来上がりです。

本場ではニラやもやしは生で添えると思うのですが、私は生のニラは得意ではないので少なめにしました。ライムかレモンはあると良いです。どちらかと言うとライムの方が本場感があってよりおすすめです。

使は、愛用いる【ターフライパン】
鉄製なのに焦げ付きく、パッタイよう料理ぴったりです。

タークフライパンでタイの手番スイーツバナナロティ

ロティ 作り方 タイ
バナナロティの作り方|タイ名物バナナロティ簡単レシピタイで食べたバナナロティを再現して作ってみました!...

盛り付け仕上げ

バナナ使盛り付け
ライムピーナツ添える仕上げ工夫

パッタイ いただきます

パッタイ 本格的
本場

食べてみたら、自分で作ったとは思えないほど本格的でした。とにかく本場っぽい味がして、タイのあの空気や湿度まで思い出してしまうほどでした。これはかなり再現度が高いと思います!

日本調味料使作ること新鮮

日常の料理で、しょうゆ、みりん、日本酒が登場しないことはあまりないと思います。さらに今回はにんにく、しょうがも入っておらず、作っている最中は味が足りないのではないかと不安でした。
でも出来上がって食べてみるとちゃんとタイの味がして、日本の調味料を使わなくても料理って完成するんだな・・!ということが新鮮でした。

 家庭本格業務スーパーパッタイ


業務スーパー食材活用した本格パッタイ作り魅力

今回よう本格アジア料理は、やっぱり信頼できる調理器具大事。揚げ物重宝いる鉄製フライパン、しくこちら記事紹介ています

ターフライパン26cmを調理師が本気レビュー

タークフライパン26cmレシピ|調理師が実際に使ってわかった魅力とおすすめ料理【写真付き】タークフライパン26cm(5号サイズ)を愛用し始めて3年になりました。購入前は重いのでは?くっつくのでは?と言った懸念がありましたが、今ではこれなしには食卓が成り立たないくらい毎日活躍しています。これまで作ってきた料理とともに、買って良かった点をレビューします。...

 

ロティ 作り方 タイ
バナナロティの作り方|タイ名物バナナロティ簡単レシピタイで食べたバナナロティを再現して作ってみました!...

 

ABOUT ME
えせ駐在妻
たまに世界のどこかで駐妻っぽいことをしています。旅行と料理とお庭のこと。